5分で読める人生の裏ワザ

1日たったの5分で、昨日の自分を超えられる!

【控除・経費】令和最新版、知って気付く日本の仕組み!?

毎度っ!恐竜大好きゆうくんです!(^^)!

 

今日は「課税所得」についてやっていきます!

 

 目次

  1. 答えられない質問
  2. 国税とは何か
  3. 次回予告

 

皆さんは、今からする質問にどのくらい

答えられますか?

 

以下の2つを説明してください。

 

・課税所得

・可処分所得

 

この2つの質問に対して

全然答えられない人ばかりです。

 

f:id:xyuya:20200507073519p:plain

 

これをこたえられないと

税金なんてのは話になりません

まずは自分の給与などから引かれている

税金について答えられない

その他の税金なんて答えられるわけがない

でまず初歩的なところから

やっていきましょう。

 

先程の質問を簡単にします。

・収入はいくらですか?

 

・所得はいくらですか?

 

この2つの質問に変えていきます。

ここでは答えられる人と

答えられない人と分かれてきます。

 

収入というのは、

総支給のことを指しています。

 

f:id:xyuya:20200507073536p:plain

これ僕のじゃないです。

 

サラリーマンだとしたら

会社から貰えるお金の総支給

さしていて、個人事業主ならば

自便で稼いできたお金

指すことになります。

 

その総支給が収入ということを

覚えておいてください

 

次に所得についてやります。

 

所得というのはさっきの

総支給の収入から

サラリーマンだとしたら控除

個人事業主ならば経費

差し引いたものになります。

 

よく自分の明細を見ている人は

分かると思います

あんまり明細を細かく見る人が

減ってきているので

控除という言葉に慣れていない

人がここ最近では多いです。

 

つまり、所得というものは

手取りのお金というわけです。

 

振り込みや手渡しでもらうときに

貰えるお金のことを所得と言います。

 

所得の意味を収入と

はき違えている人が多いです。

ここはしっかりと覚えておいてください。

 

f:id:xyuya:20200507073613p:plain

 

この世の中にある税金というのは

収入税ではないですよね。

 

では、何かというと

所得税になっていますよね。

 

収入からは税金を取ることが出来ない

理由があるのです。

いくら収入が多くても

そこから引かれる経費などが多ければ

赤字になってしまいますし

そこに税金がのってくると

大きなマイナスを生み出してしまうので

所得からの税金となっているのです。

 

つまりこのようになります(例)

(年収1000万ー控除)×税金

 

というような式なってきます。

 

ここで重要なポイント

「控除」

というこの部分になってくるのです。

 

この控除というものは、

人それぞれある環境の中で

全員一律にしてしまう

不平等になってしまうから

なるべく平等になるようにと

設けられているものです。

 

控除・・・

 個人個人の生活環境の違いを

 光栄に反映させるためのもの

 

f:id:xyuya:20200507073735p:plain

 

例えば、子供が多くいたりとか

何か病気を患っていて病院に

通っているなどその人によって

環境は違うので、その環境を加味して

公平にしてから税金を取るよ

いうことになっているのです。

 

だから金持ちはずるいとか

金持ちが有利だとか言ってるやつらは

くそが付くほどのおバカさんです。

勉強すれば少し自分で調べれば

分かることなのです。

 

なのでこの国は収入の対しての

税金の取り方は平等的なのです。

 

ここからがその他の税金の話になって

いきますが、収入と所得の

違いについて復習をしておいてください。

 

ここで登場するのが

・国税

・住民税(都道府県)

    (市区町村)

 

f:id:xyuya:20200507073818p:plain

 

この2つが登場していきます。

この2つを加味したものが

自分の払うことになる

所得税になっていきますので

非常に重要なところになります。

 

国税というのは、

大体でいいのでどれくらいか分かりますか

 

国税 5%~45%

 

これが国に払うお金です。

 

次の住民税というのは

 

住民税 4%(都道府県)

    6%(市区町村)

 

このようになってきます。

 

ここから所得税の話になります。

この数字など結構大事なので

記憶の片隅にでも置いておいて

下さいね。

 

明日は所得税の考え方のついてを

解説していきますので

楽しみにしていてください!

 


【MUP】でラップ作ってみた。

 

次回予告「所得税の考え方はこれ」

 

このお題について、バッチリとアウトプットしていきます!

 

では、また次回っ!