5分で読める人生の裏ワザ

1日たったの5分で、昨日の自分を超えられる!

【税金】初心者向け!確定申告までに必要な税理知識

毎度っ!恐竜大好きゆうくんです!(^^)!

 

今日は「所得税」についてやっていきます!

 

 目次

  1. 所得からの税金
  2. 税金の計算イメージ
  3. 次回予告

 

前回の収入と所得の違いに

ついてやっていきました

復習は出来ていますでしょうか?

 

www.xyuya.me

 

復習をしていないと、

今回の内容も理解が出来ないので

復習をしてから見て下さいね

 

ここは復習の数字になります。

 

国税  5~45%

住民税 10%

 

この2つが重なってくるので

所得税とは

15~55%という考え方で大丈夫です。

 

住民税+国税=所得税

 

この考え方を頭に入れて

おけば大丈夫です。

 

今から説明していくのは

サラリーマンの例です。

 

f:id:xyuya:20200508073817p:plain

 

サラリーマンというのは自分が

働いた分だけの給与を

会社などから受け取る

思いますが、

 

給与から給与所得控除などを

差し引いた分が所得になることを

前回にも軽く触れていたと

思います。

 

その所得から所得控除を引いた

物が課税所得となるのです。

 

この所得控除の部分

子供であったり、寄付している団体とか

医療など病気を患っている

その個人の生活環境のことを

指しています。

 

所得税額というのは、

課税所得×所得税率=控除額

 

所得税額というのは

決められていて

10~55%になっています。

 

ある程度の数字を決められている

のでどんな方でも計算をしやすいです。

 

f:id:xyuya:20200508073928p:plain

 

給与収ー税金の計算のイメージ

をここでやっていきましょう。

 

収入に対して、かかってくるもの

「給与所得控除」

ということは皆さんも

理解が出来たと思います。

 

その次の、給与に対して

かかってくるもの

「所得控除」

になってきますよね。

 

最後にかかってくるものとしては

課税所得額に対して発生するものなので

「所得税」になります。

 

今出てきたばかりの、

所得税とは何だよとなった人も

多いと思います

ここの計算式も非常に

単純ですので覚えやすいかな

思います。

 

課税所得額×14.40%

 

この14.40%というのは、

年金や健康保険、雇用保険などの

数字をすべて足したものです。

 

f:id:xyuya:20200508074047p:plain

 

ここで一度おさらいしておきましょう

 

まず、総支給とされる

給与収入があなたに入ります。

 

その給与収入から

給与所得控除を引かれます

 

その時に手元に残るものは

給与所得です。

 

その給与所得から引かれるものは

所得控除ですので

そこで残るものが課税所得です。

 

課税所得から引かれるものは

社会保険や税金ですので

全てひかれてやっと手元に残るもの

になってきますので

可処分所得になるわけです。

 

f:id:xyuya:20200508074155p:plain

 

手取り=可処分所得

 

皆さんの手取りのお金は

可処分所得ということです。

 

手取りこんだけしかないわーとか

言ってるのを丁寧に言い換えると

可処分所得こんだけしかないわー

言い換えることが出来るのです。

 

こんな難しい言い方をする人は

いませんのでなかなか聞く言葉では

ないですがこのような言い方も今後

出来るようになっていきますね。

 

(年収)-(所得税・住民税)-(社・保)

 

このザックリとした形を

頭の中に入れてい置けば

いつでもあなたの給与に対する

収入であったり所得

それに乗っかる税金までも

計算できてしまうのです。

 

ここまでをしっかりと理解できると

確定申告や青色申告が

出来るようになります

 

個人事業主になれるのです。

もう計算方法や数字などを

把握できているので

確定申告なども楽に出来ます

 

f:id:xyuya:20200508074300p:plain

 

これを知っている人もいれば

全く知らずに勝手にひかれている

人も多くいます

 

今後、個人の力が強くなって言うと

予測される世の中で、

知っているのと知らないのでは

天と地の差になってきますので

これを知ったからにはもっと奥深いところ

までやっていきますね。

 

明日は、お金が残る3つの魔法について

やっていきますので、

今日までの内容を必ず復習しておいて

下さいね。

 


【MUP】でラップ作ってみた。

 

次回予告「お金を残す3つの魔法」

 

このお題について、バッチリとアウトプットしていきます!

 

では、また次回っ!